2009年06月21日 (日) | 編集 |
現在ギアーズ2とスト4をメインにプレイ。
ギアーズは日本版発売までにレベル50にすることを目標にやっています。
野良の時はほぼEXE&WARZONEオンリーでやってるのでマッチの回転も速くサクサク経験値が稼げます。
でもどちらかと言うと効率よりもストレスが少ないからこのルールを選んでると言ってもいいですね。
エリミ系ならばラグ部屋で理不尽な死に方をしても1ラウンド1デス、キル稼ぎもない。
テリトリー系は何度も理不尽な死に方をする可能性がある、最悪延々キル稼ぎに遭遇する可能性あり。
あとエリミ系だとデス後に休めるのが結構有難かったりしてます。
上手いプレイヤーの動きをゴーストカメラで見て参考にできるしね。
今レベル47なので10日で1レベル上げるくらいのペースで行きたいな~。
スト4は相変わらずフルボッコ状態です。
ランクマッチをちょっとやってみたんですがマッチングが微妙ですね。
アーケード待ち受け(同じ強さ)でやってるのにBP2000前後ばかりと当たります。
まあこっちのBPが100くらい(笑)なので負けても1しか減らないんですが
圧倒されて負けるので正直つまんないですね。
”同じ強さ”で設定してる人には同条件で検索してる人が入ってくるようにしないと
条件設定の意味がないですよ~。
中途半端に検索設定を作ってガッカリさせるならば、作らないほうがスッキリする。
あとBPってキャラ別じゃなくて共通なのね……。
これだけキャラ毎の違いがあるのに一緒にするのは横暴だよな~。
そのせいでBP減るのを恐れて使用キャラが固定になってるような気がする。
キャラ別BPと同レベル対戦ができてればもうちょっと新規プレイヤーにウケたを思う。
それにしても格闘ゲームは覚えることがたくさんありすぎますね。
自キャラの技の特徴から始まって、対戦で勝つためには他キャラの技まで覚えなきゃならない。
とりあえずBP500を目指して頑張ります。
今週はようやくロックマン9配信!!
難しいと聞いているので楽しみです。
ギアーズは日本版発売までにレベル50にすることを目標にやっています。
野良の時はほぼEXE&WARZONEオンリーでやってるのでマッチの回転も速くサクサク経験値が稼げます。
でもどちらかと言うと効率よりもストレスが少ないからこのルールを選んでると言ってもいいですね。
エリミ系ならばラグ部屋で理不尽な死に方をしても1ラウンド1デス、キル稼ぎもない。
テリトリー系は何度も理不尽な死に方をする可能性がある、最悪延々キル稼ぎに遭遇する可能性あり。
あとエリミ系だとデス後に休めるのが結構有難かったりしてます。
上手いプレイヤーの動きをゴーストカメラで見て参考にできるしね。
今レベル47なので10日で1レベル上げるくらいのペースで行きたいな~。
スト4は相変わらずフルボッコ状態です。
ランクマッチをちょっとやってみたんですがマッチングが微妙ですね。
アーケード待ち受け(同じ強さ)でやってるのにBP2000前後ばかりと当たります。
まあこっちのBPが100くらい(笑)なので負けても1しか減らないんですが
圧倒されて負けるので正直つまんないですね。
”同じ強さ”で設定してる人には同条件で検索してる人が入ってくるようにしないと
条件設定の意味がないですよ~。
中途半端に検索設定を作ってガッカリさせるならば、作らないほうがスッキリする。
あとBPってキャラ別じゃなくて共通なのね……。
これだけキャラ毎の違いがあるのに一緒にするのは横暴だよな~。
そのせいでBP減るのを恐れて使用キャラが固定になってるような気がする。
キャラ別BPと同レベル対戦ができてればもうちょっと新規プレイヤーにウケたを思う。
それにしても格闘ゲームは覚えることがたくさんありすぎますね。
自キャラの技の特徴から始まって、対戦で勝つためには他キャラの技まで覚えなきゃならない。
とりあえずBP500を目指して頑張ります。
今週はようやくロックマン9配信!!
難しいと聞いているので楽しみです。