2010年04月19日 (月) | 編集 |
半月ほど前の話題ですがニューカッスルがプレミア昇格を決めました。
順位表を見てみると残り3試合で28勝11分4敗得失+52という成績です。
特筆すべきは1試合を残して18勝4分0敗というホームゲームでの強さ。
あの素晴らしい雰囲気のスタジアムは健在のようです。
スコアランクで見るとノーラン、キャロル、ロベンクランズが15ゴール以上。
攻撃陣は満遍なく点が取れているようですね。
ロベンクランズはたしかデンマーク代表だった気がするので、
もし日本戦に出てきたらスピードで苦しめられるかもしれません。
来期までまだ時間がありますけど今から補強が気になります。
現状でもなんとかプレミア残留できる戦力だと思いますが
かつてのサー・ボビー・ロブソン時代のサッカーが面白かったので
攻撃重視の補強をしてガンガン攻めるサッカーを目指して欲しい。
めちゃくちゃ外野の意見ですけどね(笑)。
ともあれ好きなチームがプレミアリーグの舞台に帰ってくるので
来シーズンはまた一つ楽しみが増えました。
順位表を見てみると残り3試合で28勝11分4敗得失+52という成績です。
特筆すべきは1試合を残して18勝4分0敗というホームゲームでの強さ。
あの素晴らしい雰囲気のスタジアムは健在のようです。
スコアランクで見るとノーラン、キャロル、ロベンクランズが15ゴール以上。
攻撃陣は満遍なく点が取れているようですね。
ロベンクランズはたしかデンマーク代表だった気がするので、
もし日本戦に出てきたらスピードで苦しめられるかもしれません。
来期までまだ時間がありますけど今から補強が気になります。
現状でもなんとかプレミア残留できる戦力だと思いますが
かつてのサー・ボビー・ロブソン時代のサッカーが面白かったので
攻撃重視の補強をしてガンガン攻めるサッカーを目指して欲しい。
めちゃくちゃ外野の意見ですけどね(笑)。
ともあれ好きなチームがプレミアリーグの舞台に帰ってくるので
来シーズンはまた一つ楽しみが増えました。
2009年05月26日 (火) | 編集 |
先週末にプレミアリーグは最終節を終えました。
降格争いは対象チームがすべて敗れる結果となったので、前節終了時と同じ次の3チームが降格となりました。
・ニューカッスル
・ミドルスブラ
・ウェストブロム
ニューカッスルはリーグ終盤にクラブのレジェンドであるシアラーを監督に据えましたが
カンフル剤にはなりませんでした。
ハーパーはいいキーパーだと思いますが、冬に守護神ギブンがマンCに移籍して運も尽きた感じでしょうか。
ミドルスブラはチーム得点が38試合で28得点という得点力不足が響きました。
昨年クラブ史上最高額の移籍金で獲ったアフォンソ・アウヴェスの不発が痛かった。
この2チームはプレミアを見始めたころからずっといるチームだったので降格は残念です。
ギリギリ残留のハルはリーグ後半の失速振りがハンパじゃなかったです(笑)
12月半ばまではアーセナルを破るなどで上位を維持して好調だったんですが
それ以降は1勝15敗5分と悲惨な数字で残留できたのが奇跡ですね。
(ちなみに来期プレミア昇格チームはウォルバーハンプトン・バーミンガム・バーンリーです)
チャンピオンズリーグ出場権はいつものビッグ4。
ヨーロッパリーグはエバートン・アストンビラ・フラムが出場権を得ました。
得点王は最終節に1ゴールで一歩抜けたアネルカが獲得。
PFA(プロフットボール協会)年間最優秀選手賞はマンUのギグスが受賞。
往年のスピードはなくなりましたが中盤で巧さを発揮して優勝に貢献しました。
PFA年間最優秀若手選手賞はアストン・ビラの快速MFアシュリー・ヤングが受賞。
左サイドを突破する姿をよく見ました。FIFA09でもかなりお世話になった気がします。
個人的に今期印象に残った選手はエバートンのフェライーニですね。
190cmを超える長身とアフロヘアーが特徴的な選手。
チーム事情からセンターバック、セントラルMF、さらにはフォワードまで大車輪の活躍でした。
まだ21歳と若いのでビッグクラブが狙ってきそうですが、
エバートンが更に上位を狙うならば放出してはいけない選手でしょうね~。
欧州サッカーはいよいよ最終盤になってきましたが、
今週のCL決勝とチェルシー対エバートンのFA杯決勝が楽しみです。
降格争いは対象チームがすべて敗れる結果となったので、前節終了時と同じ次の3チームが降格となりました。
・ニューカッスル
・ミドルスブラ
・ウェストブロム
ニューカッスルはリーグ終盤にクラブのレジェンドであるシアラーを監督に据えましたが
カンフル剤にはなりませんでした。
ハーパーはいいキーパーだと思いますが、冬に守護神ギブンがマンCに移籍して運も尽きた感じでしょうか。
ミドルスブラはチーム得点が38試合で28得点という得点力不足が響きました。
昨年クラブ史上最高額の移籍金で獲ったアフォンソ・アウヴェスの不発が痛かった。
この2チームはプレミアを見始めたころからずっといるチームだったので降格は残念です。
ギリギリ残留のハルはリーグ後半の失速振りがハンパじゃなかったです(笑)
12月半ばまではアーセナルを破るなどで上位を維持して好調だったんですが
それ以降は1勝15敗5分と悲惨な数字で残留できたのが奇跡ですね。
(ちなみに来期プレミア昇格チームはウォルバーハンプトン・バーミンガム・バーンリーです)
チャンピオンズリーグ出場権はいつものビッグ4。
ヨーロッパリーグはエバートン・アストンビラ・フラムが出場権を得ました。
得点王は最終節に1ゴールで一歩抜けたアネルカが獲得。
PFA(プロフットボール協会)年間最優秀選手賞はマンUのギグスが受賞。
往年のスピードはなくなりましたが中盤で巧さを発揮して優勝に貢献しました。
PFA年間最優秀若手選手賞はアストン・ビラの快速MFアシュリー・ヤングが受賞。
左サイドを突破する姿をよく見ました。FIFA09でもかなりお世話になった気がします。
個人的に今期印象に残った選手はエバートンのフェライーニですね。
190cmを超える長身とアフロヘアーが特徴的な選手。
チーム事情からセンターバック、セントラルMF、さらにはフォワードまで大車輪の活躍でした。
まだ21歳と若いのでビッグクラブが狙ってきそうですが、
エバートンが更に上位を狙うならば放出してはいけない選手でしょうね~。
欧州サッカーはいよいよ最終盤になってきましたが、
今週のCL決勝とチェルシー対エバートンのFA杯決勝が楽しみです。
2009年05月23日 (土) | 編集 |
週末のプレミア最終節の放送予定がわかりました。
5月24日(日)23:54 ハルシティ vs. マンチェスターU J sports ESPN
5月24日(日)23:54 アストンビラ vs. ニューカッスル J sports Plus
5月24日(日)23:54 サンダーランド vs. チェルシー J sports 2
5月24日(日)26:30 リバプール vs. トッテナム J sports Plus
上3つのライブ放送内でミドルスブラ戦も含めた各残留争い対象試合をリアルタイムで四元中継予定!!
一番下の録画試合放送内ではフラム戦を含めたヨーロッパリーグ出場権争い対象試合を二元中継。
やばいな~、Jスポが超空気読んでくれてます。
ニューカッスル戦をメインにして他試合をザッピングして楽しもうと思います。
5月24日(日)23:54 ハルシティ vs. マンチェスターU J sports ESPN
5月24日(日)23:54 アストンビラ vs. ニューカッスル J sports Plus
5月24日(日)23:54 サンダーランド vs. チェルシー J sports 2
5月24日(日)26:30 リバプール vs. トッテナム J sports Plus
上3つのライブ放送内でミドルスブラ戦も含めた各残留争い対象試合をリアルタイムで四元中継予定!!
一番下の録画試合放送内ではフラム戦を含めたヨーロッパリーグ出場権争い対象試合を二元中継。
やばいな~、Jスポが超空気読んでくれてます。
ニューカッスル戦をメインにして他試合をザッピングして楽しもうと思います。
2009年05月18日 (月) | 編集 |
週末の試合を終えてニューカッスルの状況が厳しくなってきました。
現在の状況(残り1試合・Hホーム・Aアウェイ)
16位 サンダーランド 勝点36 得失-17 5/24 Hチェルシー
17位 ハル 勝点35 得失-24 5/24 HマンチェスターU
18位 ニューカッスル 勝点34 得失-18 5/24 Aアストンヴィラ
19位 ミドルスブラ 勝点32 得失-28 5/24 Aウェストハム
20位 ウェストブロム 勝点31 得失-31 5/24 Aブラックバーン
ニューカッスルはホームでフラムに0-1で敗北。
前半にオフサイドの取りぞこないから失点し
後半にはセンターバックのバソングが一発レッドで退場したこともあって
いい所なく負けてしまいました。
一方、降格圏だったハルがボルトンと引き分けたために17位に浮上。
最下位のウエストブロムはリヴァプールに敗れたために降格決定。
最終節を残して16位~19位の4チームに降格の可能性があるという状況です。
ハル以外の3チームはいずれもイングランド北部のチームというのも興味深いところです。
最終節は5/24に全試合同時刻でのキックオフ。
果たして来シーズンもプレミアに残るのはどのチームでしょうか?
現在の状況(残り1試合・Hホーム・Aアウェイ)
16位 サンダーランド 勝点36 得失-17 5/24 Hチェルシー
17位 ハル 勝点35 得失-24 5/24 HマンチェスターU
18位 ニューカッスル 勝点34 得失-18 5/24 Aアストンヴィラ
19位 ミドルスブラ 勝点32 得失-28 5/24 Aウェストハム
20位 ウェストブロム 勝点31 得失-31 5/24 Aブラックバーン
ニューカッスルはホームでフラムに0-1で敗北。
前半にオフサイドの取りぞこないから失点し
後半にはセンターバックのバソングが一発レッドで退場したこともあって
いい所なく負けてしまいました。
一方、降格圏だったハルがボルトンと引き分けたために17位に浮上。
最下位のウエストブロムはリヴァプールに敗れたために降格決定。
最終節を残して16位~19位の4チームに降格の可能性があるという状況です。
ハル以外の3チームはいずれもイングランド北部のチームというのも興味深いところです。
最終節は5/24に全試合同時刻でのキックオフ。
果たして来シーズンもプレミアに残るのはどのチームでしょうか?
2009年05月14日 (木) | 編集 |
イングランド・プレミアリーグは残すところ2試合になりました。
優勝はマンチェスターUにほぼ決まりですが、残留争いはまだまだ熱いです。
と言うのも好きなチームの一つであるニューカッスル・Uが残留争いに加わっているから…。
(プレミアの降格は下位3チームで順位決定は勝点→得失→……で判定されます)
現在の状況(残り2試合・Hホーム・Aアウェイ)
17位 ニューカッスル 勝点34 得失-17 5/16 Hフラム 5/24 Aアストンヴィラ
18位 ハル 勝点34 得失-24 5/16 Aボルトン 5/24 HマンチェスターU
19位 ミドルスブラ 勝点31 得失-28 5/16 Hアストンビラ 5/24 Aウェストハム
20位 ウェストブロム 勝点31 得失-29 5/17 Hリヴァプール 5/24 Aブラックバーン
上記の対戦チームを見てみると
フラム・ウェストハム→来期のヨーロッパリーグ(EL)出場権(リーグ7位)を争い中
マンチェスターU・リヴァプール→優勝争い中
ボルトン・ブラックバーン→共に勝点40だけど得失が-11、-18なのでほぼ安全
ヴィラ→特に目標なし
ニューカッスルは得失点を考えてあと1勝できればハルの最終戦がマンUということもあって
ほぼ残留確定です。
マンUが3日後のCL決勝を考えてハル戦ではメンバーを落としてくるかもしれませんが、
いい雰囲気でCL決勝を迎えたい&リーグ最終戦なので負けたくはないはず。
とは言ってもフラムとヴィラはどちら厳しい相手。
特にフラムはELのために勝ちにくるはずなのでDF陣が耐えられるかが問題です。
ヴィラは既に5位or6位を確定させていてモチベーションが下がっているはずなので
若干やりやすい気もします。
なんとかホームのフラム戦に勝って残留に向かって前進して欲しいですが、
相手が上位チームですので最悪連敗の可能性も大いにあると思います。
ハルはボルトン戦で引き分け以上を達成できれば残留に前進です。
ボルトンも負けなければ残留確定ですから貴重な勝点1を獲れる可能性は高いと思います。
マンU戦は…まぁあきらめましょう。
ミドルスブラ・ウェストブロムは得失点を考えると1勝1分以上が必要になってきます。
ですがEL争い中のウェストハムと強豪リヴァプールが対戦相手にいるので非常に厳しいと言えるでしょう。
僕としてはニューカッスルに残留して欲しいのですが、
ニューカッスル連敗・ハル1分1敗でハル残留!!とかになりそうで怖いです(笑)
毎年のことなんですが中継で映る現地サポーターの神に祈る表情がなんともいえないです。
特に70歳くらいのおばあちゃんサポーターが泣きそうになっているのを見ると
なんとか残留して欲しいな~と思うと同時にサッカーが文化として根付いていることに感銘をうけます。
日本のJリーグもあと50年後くらいにはイングランドのようになっていて欲しいと思いますね~。
でもできれば応援するチームが残留争いには巻き込まれて欲しくないですけどね(笑)
優勝はマンチェスターUにほぼ決まりですが、残留争いはまだまだ熱いです。
と言うのも好きなチームの一つであるニューカッスル・Uが残留争いに加わっているから…。
(プレミアの降格は下位3チームで順位決定は勝点→得失→……で判定されます)
現在の状況(残り2試合・Hホーム・Aアウェイ)
17位 ニューカッスル 勝点34 得失-17 5/16 Hフラム 5/24 Aアストンヴィラ
18位 ハル 勝点34 得失-24 5/16 Aボルトン 5/24 HマンチェスターU
19位 ミドルスブラ 勝点31 得失-28 5/16 Hアストンビラ 5/24 Aウェストハム
20位 ウェストブロム 勝点31 得失-29 5/17 Hリヴァプール 5/24 Aブラックバーン
上記の対戦チームを見てみると
フラム・ウェストハム→来期のヨーロッパリーグ(EL)出場権(リーグ7位)を争い中
マンチェスターU・リヴァプール→優勝争い中
ボルトン・ブラックバーン→共に勝点40だけど得失が-11、-18なのでほぼ安全
ヴィラ→特に目標なし
ニューカッスルは得失点を考えてあと1勝できればハルの最終戦がマンUということもあって
ほぼ残留確定です。
マンUが3日後のCL決勝を考えてハル戦ではメンバーを落としてくるかもしれませんが、
いい雰囲気でCL決勝を迎えたい&リーグ最終戦なので負けたくはないはず。
とは言ってもフラムとヴィラはどちら厳しい相手。
特にフラムはELのために勝ちにくるはずなのでDF陣が耐えられるかが問題です。
ヴィラは既に5位or6位を確定させていてモチベーションが下がっているはずなので
若干やりやすい気もします。
なんとかホームのフラム戦に勝って残留に向かって前進して欲しいですが、
相手が上位チームですので最悪連敗の可能性も大いにあると思います。
ハルはボルトン戦で引き分け以上を達成できれば残留に前進です。
ボルトンも負けなければ残留確定ですから貴重な勝点1を獲れる可能性は高いと思います。
マンU戦は…まぁあきらめましょう。
ミドルスブラ・ウェストブロムは得失点を考えると1勝1分以上が必要になってきます。
ですがEL争い中のウェストハムと強豪リヴァプールが対戦相手にいるので非常に厳しいと言えるでしょう。
僕としてはニューカッスルに残留して欲しいのですが、
ニューカッスル連敗・ハル1分1敗でハル残留!!とかになりそうで怖いです(笑)
毎年のことなんですが中継で映る現地サポーターの神に祈る表情がなんともいえないです。
特に70歳くらいのおばあちゃんサポーターが泣きそうになっているのを見ると
なんとか残留して欲しいな~と思うと同時にサッカーが文化として根付いていることに感銘をうけます。
日本のJリーグもあと50年後くらいにはイングランドのようになっていて欲しいと思いますね~。
でもできれば応援するチームが残留争いには巻き込まれて欲しくないですけどね(笑)
| ホーム |